top of page

漢字の誕生   ~Origin of Kanji~

­­­むかしむかし、中国に蒼頡(そうけつ)という男がいた

彼が野原を歩いていると、地面に鳥や牛の足跡がいっぱいついていた

その足跡を見ると、これは馬が残したもの、あれは牛の足跡だ、とわかる

しかし、実際の馬や牛がいるわけではない

その足跡には、それぞれの動物の特徴がうまく表現されていた

その場にいなくても、人はその動物をあたまに思い浮かべることができる

この原理に気づいた彼は、牛の角を描いてウシ、羊の角を描いてヒツジを表す

これが漢字のはじまりである

 

動物の足跡が地面についていることは何気ないこと

その何気ない足跡を観察することから

彼は普通の人間よりも、観察眼が鋭かったに違いないといわれた

それから、蒼頡には目が四つあったという伝説ができた

漢字を発明した時に

天は、偉大な発明に感動して、穀物を空から降らしたり

鬼神が夜に声をあげて泣いたという

穀物が降るのは、人間の素晴らしい行為に天が反応を示した

鬼神が泣いたのは、文字によって人間の知恵が開け

悪魔がとびまわる余地がなくなったからだ…

 

 

こうして3000年以上むかしに中国で生まれた文字を「古代象形絵文字」と言います

今日、私たちが使っている「漢字」のルーツとなりました

時代を越え、形を変えながらも生き続ける漢字には

いにしえの人々の想いが込められています

 

大地と風に還ったすべてへ 

そして同じ瞬間を生きるあなたへ        

 

                          

                           参考文献:漢字三千年                                              

bottom of page